--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2008.06.15 (Sun)

岩手・宮城内陸地震に対して―中国の掲示板より

80614f.jpg

中国網
14日朝方に起こった岩手・宮城内陸地震ですが、やはり四川大地震の後だけあって中国メディアではトップ記事で詳細かつリアルタイムに状況が報じられています。
さて、四川大地震で国際緊急援助隊を派遣したときに「中国人は恩を恩で報いることを知ってます。日本の皆さん、安心してください」と掲示板に書き込んだ中国ネットユーザは今回の日本の地震をどう見ているでしょう。とりあえず網易の掲示板で見てみましょうか。

まずこの記事で賛意数のトップを占めているコメントは、
「希望日本国民渡過難関」―日本の国民が難関を乗り越えることを望む、というもの。
地震が報じられた昼のコメントはこういった調子のものが多かったようですね。ほかにこのところの災害続きの報道に対する危機感、「日本加油!(がんばれ日本)」や、すぐにわが国から救助隊を派遣せよなんてコメントもありました。ただし、日本が救助隊を派遣したときにどこもかしこも「謝謝」という文字で埋まった掲示板を思い起こすとやはり迫力不足は否めなかったり。

しかしながら、時間が経つにつれ、マグニチュードのわりに被害が少なかったことが報じられると
「緑がきれい。緑化は見習うべき」
「日本の家屋は耐震性が優れている」
「どうして日本では地震発生の1時間後に死傷者数がわかるの?」
「10秒前に警報が出たっていってるけどどうしてそんなことができるの?」から、

「唐山大地震
マグニチュード : 7.8、震央震度 : 11度、震源の深さ : 12キロ
持続時間 : 12.9秒、死者 : 242419人、負傷者 : 164851人。
四川大地震
マグニチュード : 8.0、震央震度 : 11度、震源の深さ : 33キロ
持続時間 : 22.2秒、死者 : 69163人、負傷者 : 374142人、不明 : 17445人。
台湾9・21大地震
マグニチュード : 7.6、震央震度 : 11度、震源の深さ : 8キロ
持続時間 : 102秒、死者、不明 : 2378人、負傷者 : 8,000余。
日本東北部地震
マグニチュード : 7.2、震央震度 : 11度、震源の深さ : 8キロ
持続時間:31秒、死者 : 6人、負傷者 : 100数人。
いったいこのちがいは何?」
(↑に続くかたちで)「わたしはその理由を知っている。でも言わない」
「わたしも知ってる。みんな知っている」
「ねえ、みんな、中国の建物が脆いのは、施工業者に責任を押しつけるばかりではなく、もっと根深いところに問題があると思うんだ。道は遠いけど頑張ろうよ」

と最後にはやや自嘲気味。ほぼ一ヶ月の間、毎日ニュースで報じられる悲惨な災害現場を見続けてきた中国のネットユーザーは、同じくらいの規模の地震で、どうして自分たちだけが、と疑問符を浮かべているのかもしれません。もっともマグニチュードは0.1ちがうと規模としては30倍もちがうそうですが。

追記 : 読者の方からご指摘をいただきました。マグニチュードは0.2刻みで2倍4倍8倍となるのだそうです。つまり1.0の差で32倍。お詫びして訂正いたします。

strange | EDIT


 | HOME |