--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2015.03.26 (Thu)

朝顔の後ろにマネキン (3p)

150326a1.jpg

網易
山西省太原市創意街にあるレストランの男性用トイレで、朝顔の後ろにガラスを隔てセクシーなランジェリー姿のマネキン3体が置かれ、話題になっています。トイレを利用した客は「間違えて女子トイレに入ったかと思った」「なかなかおしっこが出てこなかった」とのこと。

Tags : Pics | China |

Pics | (6) comment  EDIT

2015.03.24 (Tue)

河北省の田舎に今も残る葬送ストリップ (6p)

150324c1.jpg

網易
一連の画像は中国、河北省邯鄲市(かんたんし)の農村で今も盛んに行われているという葬送ストリップ。
中国や台湾の一部で今も残る風習で、もともと葬儀は賑やかに行われるべきという考え方と、裕福な家が故人の徳を称え、多くの参列者を集めるために踊り子を呼ぶもの。すでに禁止されている地域も多い筈なのですが、河北省の田舎ではまだまだ健在なようです。

Tags : Weird_News | China |

Weird News | (6) comment  EDIT

2015.03.03 (Tue)

あふれる色彩―「Yiwu Commodity City(義烏卸店街)」(12p)

150303a0.jpg

新浪網CNN
まさにおもちゃ箱をひっくりかえしたような色彩あふれる画像は、ロンドンをベースにするフォトグラファー、リチャード・シーモアの作品集「Yiwu Commodity City(義烏卸店街)」から。

中国、浙江省にある世界最大の卸店街、義烏小商品集散城にはこうしたブースがおよそ62,000もあり、40万種類の雑貨が展示されているといいます。たとえばクリスマスの飾りなら世界中のおよそ60%の品物がここから流れていくのです。

Tags : Pics | China |

Pics | (8) comment  EDIT

2015.02.07 (Sat)

年間最優秀従業員への特別ボーナスとして、JULIAと過ごすひと晩―中国

150207a1.jpg

英ミラー紙は6日、中国のネットワークセキュリティ会社「奇虎360」が、年間最優秀従業員への特別ボーナスとして日本のAV女優、JULIA(27)と過ごすひと晩のボーナスを提供すると報じました。

Tags : Weird_News | China |

Weird News | (16) comment  EDIT

2014.07.18 (Fri)

54年前に狼に唇を噛みちぎられた男性、明日手術へ (4p)

140718a0.jpg

東北網Daily Mail

今年65歳になる吳秀友は、11歳の時に狼に口を噛まれた。
1960年8月のある朝方、貴州省鎮遠県青溪鎮大塘村高岩寨で仲間5人と牛を放牧させていて狼に出会ったのだ。
蜘蛛の子を散らすように仲間が逃げるなかで吳秀友は懸命に牛をかばったという。
「今でもハッキリと憶えています。全身は泥黄色で大きさは20-30キロくらい、ウーウー(鳴鳴)と怖ろしい声で吠え立てました」
吳秀友の手には竹竿があった。それを夢中で振り回すこと小半時、体力が尽きてきた頃に狼の奇襲に遭った。飛びかかってきた狼が秀友の口を噛んだのだ。
「そこで意識を失いました。後から聞いた話では、狼は私の体を川縁まで引っぱっていったそうです。そこで村の漁師に遭い、追っ払われたんだそうです」

村に運ばれた吳秀友は上下の唇を失っていた。しかし家が貧しいため医者には止血をしてもらっただけだという。
それからが問題だった。唇がなく口を閉じることのできない秀友は年中涎を垂れ流し、抑止を失った歯が八方を向いて伸び始めたのである。
涎を始終拭き取らなければならないため、秀友の服は冬でも前が開いている。食べ物は粥や湯といった汁物しか食えない。
今まで写真を撮ったことはなく、それ故身分証の申請にさえも行っていない。学校にも行かなかった。家族がなくなってからは古い家に一人で住み、竹でささらを編んでひとつ3元4元で売ってきた。結婚もできなかった。

ネットを通じて吳秀友の状態を知った峨眉山市東区病院の院長、陳坤が吳に入院を勧めたのは先月のことだった。
おおまかな方法としては、他の部位の皮膚を唇のあった部分に移植、歯は不要なものを抜いてあらたに植えることで噛み合わせを改善させるというもの。手術には30万元必要だが、鎮遠県の農合辦(農協)と民政局、および病院で負担することも決まった。

執刀は、華西病院の耳鼻咽喉頭頸外科の陳飛博士で、北京中日友好病院ほか全国の病院から口腔頜面外科、整形外科、血管外科、骨科、心內科等の医師10人がチームに加わった。陳飛博士は交通費さえ自腹で、年休を利用しての執刀である。手術は今月の19日に10時間かけて行われる予定だ。

Tags : Medical | China |

Medical | (19) comment  EDIT

2014.07.08 (Tue)

Sleeping Chinese at IKEA (16p)

140708a0.jpg

Telegraph網易

IKEAの店舗で、敷地面積のベストテンをあげると、うち8店舗は中国にある。客層は、層が分厚くなった中産階級の中国人で、売り場の中で眠る客も相当数いるという。

ただ、IKEAはこうした行為を禁じていない。眠り込んだ客を起こすような無粋なことはしない。むしろ試用として奨励するかのように、ベッドを見に来た客には体を横たえてみるよう勧めるそうだ。
無理からぬことかもしれない。なにしろこの国の人々は疲れているのだ。

Tags : Pics | China |

Pics | (39) comment  EDIT

2014.02.03 (Mon)

Chinese Elite Killer Army 2014 (Video)





Tags : Videos | China |

Videos | (16) comment  EDIT

2014.01.31 (Fri)

足首まで埋まる列車内のゴミの山―深圳 (5p)

140131a0.jpg
MailOnline 点緑中国

22日午後10時、深圳から鄭州に向かう列車の中の様子です。そういえば昔、といっても2008年のことですが、「漢口到青島的1111次列車」として画像を載せた記事に大きな反響があったことを想い出します。

あれから6年。オリンピックと万博を開き、空母を持ち、GDPは日本の2倍になった中国ですが、まあ文化や民度はそれほど急に変わるはずもなく、相変わらずといったところでしょうか。

そういえば当時のHEAVENは建築現場で民工がうんこを投げ合ったとか糞孔に落ちた市民がリレーで救助されたという記事を多く紹介してましたっけ。そういった記事は最近、表には出てきませんが、結局たいして変わってはいないことになんだか懐かしさを覚えたりする今日この頃で、あらためて日本で生まれてよかったなあと。

Tags : Pics | China |

Pics | (34) comment  EDIT

2014.01.29 (Wed)

女囚たちによるファッションショー―吉林省 (9p)

140128c0.jpg
網易

28日、中国、吉林省にある女子刑務所で、服役する女囚たちによる「春節晚会(お正月を祝う夕べ)」が開かれ、女囚たちは民警の監視のもと、それぞれ自分たちで作った衣装を舞台の上で披露しました。

Tags : Weird_News | China |

Weird News | (5) comment  EDIT

2014.01.27 (Mon)

単車で故郷を目指す「鉄騎」たち。お正月はもうすぐ―泉州 (8p)

140127d0.jpg
網易

今週の金曜日に春節(中国のお正月)を迎える中国では、民族大移動とでもいうべき故郷へのUターンラッシュがピークですが、その中でも毎年ご紹介している「鉄騎」たち、今年は単車で故郷を目指す福建省泉州の民工たちの姿です。

総勢817台の単車にまたがるのは、家族揃って帰郷する人々を含め、1082人。
こうして見ると民工といえども年々暮らしぶりは豊かになってきたようで、たとえば2009年と比較すると、枕や毛布を抱えていた寒さ対策もずいぶんとしっかりしてきたことがわかります。

故郷はいちばん遠い人で7日間の旅。しかし身のちぎれそうな寒風をついて走った先には1年をねぎらう団らんがあることでしょう。

Tags : Pics | China |

Pics | (17) comment  EDIT


 | HOME |  NEXT