2012.05.09 (Wed)
15秒で時速130km。急発進して衝突したヒュンダイ・ソナタ―韓国 (movie)
―中央日報(韓)―
動画は、韓国のヒュンダイ・ソナタ(YFソナタ)が急発進して前の車に衝突するまでの記録。
15秒で時速130kmまで加速した車は、ドライバーが必死にハンドルを操作して前の車を避けるのもむなしく、最後に追突しています。
大邱(テグ)前山循環道路で起きたこの事故では、6台の車に損害を与え、10人余りが重軽傷を負いました。ソナタを運転していた男性は肋骨などを折る重傷、男性の妻も腰椎を痛める重傷で、男性はソナタの急発進が原因だと主張しています。
警察ではこれを受け、事故の調査を国立科学捜査研究所に依頼したということです。
数年前、出張時に韓国も従来型から横長のナンバーに入れ替わった時期だった・・・。
もうこりごりですw・・。
車の不具合で急発進してブレーキ系等が制御不能に陥ってたらヒュンダイ最高
今回はどうかな?
記事には「男性はソナタの急発進が原因だと主張しています。」とあるのよね。
これが事実だとすると、
ソナタには重大な欠陥がある。
→韓国車は危ない。
→韓国車が売れなくなる。
→韓国経済に大打撃。
これが嘘だとすると、
韓国人はルールを守らない。(信号無視ですっ飛ばす)
→その結果の事故を他者のせいにする。(車が悪い!)
→都合が悪いと嘘をつく。
→韓国外交に大打撃。
おおざっぱで極端だけど、こんな感じ?
車のせいじゃないとして、
「調子に乗って運転を誤ってしまった。迷惑をかけてすみません」
とすればよかったのに。
深夜で車少なかったからかもしれんけど
あと前が詰まってるのに交差点に進入するから信号変わっても進めなくて渋滞の原因になってた
余程せっかちな国民性なんだろう、と思った
それと同時になんでブレーキまで効かなくなるのは考えにくいし
仮に両方故障して暴走したとしても15秒もあるんだから
せめてギヤをNに入れてサイドブレーキ引くくらいしようよ
人間がファビョっちゃっただけでしょコレw
フィット1.5と同レベルの加速力。
スカイライン370GTやマークX350なら5秒で100キロ出るし10秒あれば170キロに到達する。
夏春都だよ。言葉遣いが汚いねえ。親からちゃんと躾を受けたのかい?
文句は中央日報に言いな。それともソースも参照できない馬鹿なのかい。
自分は車の免許をとった後、親の車を家の駐車場にバックで入れようとしてアクセルとブレーキを踏み間違い家に突撃して以来殆ど運転していないので今ではゴールド免許の優良ドライバーです。
関係ない話ですが、ナジーム・ハメド というボクサーは150kmで対向車と正面衝突して生きていましたよ。
対向車に乗っていた人も重傷ですが生きていました。
もう日本には輸入しないでいただきたい。
そのままフル加速して行ってるよね
ブレーキを必死に踏んでいるようには見えないし。
これは、右折渋滞に火病って冷静な運転操作ができなかったことによる
事故だと思う。
その後ブレーキを踏んでる感もなく加速してるから
こりゃブレーキ踏んだつもりでアクセル踏んでたんじゃなかろうか?
もしそうならたぶん本人気がついていない。
なぜなら本人の脳はブレーキを目一杯踏んだつもりになっている。
日本でもよくあるらしい。JAFの調査だと2008年に6,600件あったらしい。
ペダルの踏み間違いの原因はよく分かっていない。
脳の誤認識は怖い。アルツハイマーなど病気で認識がおかしくなる事は知られているが、健常者でもストレス下や飲酒下、過労で誤認識をする可能性がある。
最近交通事故のニュースが多いが。怖いね。
これから日本も超高齢化社会にはいる・・・・
http://worldwide.hyundai.com/WW/Showroom/Cars/Sonata/PIP/index.html
日本が86なんぞで喜んでる間にこんないい感じのデザインが出てくる様は、なんかスマートフォンで韓国中国台湾に遅れを取っている日本メーカーの状況に似ているかもしれない。まあ、日本の大手メーカーって最近いいもの作れなくなってるが。
韓国車で韓国人が死ぬのは勝手だ
韓国車が日本で正規に販売されていない事はとても良い事だな
ヒュンダイの販売店があったけど、
いつの間にかハーレーの販売店に代わってた。
日本から撤退したの?
予想通り在日がわいてきたなw
チョンに車は早すぎるんだよw
チャリにでも乗ってろ
いまさらマニュアルなんて普及しないからこういう事故は減らないんだろうね
ということはエンジンやスロットルの何らかの故障でフル加速(アクセル踏んでないのに)したのじゃないか。で、ブレーキを必死に踏んでるから15秒で130km/hってところか?
通常ならゼロ発進からアクセルとブレーキ両方踏めばブレーキが優位だが、パッドが減ってたりブレーキ周りのガタが来てたら、ある程度初速がついてしまうと止まらない。
解決策はイグニッションOFF(全部回したらハンドルロックするから気をつけてね)ということでFA。
で、130km/hで衝突して死んでないのは、相手車両が前にぶっ飛んでくれてるから。10tトラックに衝突したらそりゃ死ぬよ。
鞭打ちで、ずっとメマイと頭痛で苦労してる、俺からすれば、前の車の人の怪我が気になる
事件あったような気がする・・・
異音と共にエンジン回転数が上がる音
ここからが推測だが、この車はFF駆動(らしい)
もしアクセルまたは制御に異常があったとしても、ブレーキを踏んだ場合・・・・
フロントタイヤはブレーキが機能しなかったとしても、リアタイヤは完全ロックするはず。
リヤタイヤがロックした状態であんなハンドル操作したら、滑ると思う。
でも滑っている様子が無い → 踏み間違えの可能性が高い
と思う。
あと、”かたたたったったっっっ”の音の後に急加速しているので、そのあたりに原因があるような。。。
交差点で左から車が来てるのに、突入できる人はいないでしょ。
最後にぶつかる時も、ノーブレーキ(もしくは、ブレーキを踏んだまま)なので、暴走したと見る方が自然かと。
ぶつかった車が旧型のシャリオなので、そっちに乗ってた人の方が心配です。
死人が出なくて良かったですね。
「急発進して追突した」としか書いてねーじゃん、わざとか?
ようするに車の不具合で突然急発進し、ブレーキも不能で追突して止まった、
運転者の意図ではないってことだろ?
もっとわかりやすく書けよ、チョン新報
チョソの火病 + 欠陥くるま
車運転したことないの?
エンジンとまったら油圧が動かないからブレーキは殆んど効かないよ。
そもそもパーキングに入れないと鍵は抜けない。
走行中のサイドブレーキも無いに等しい。
去年だったか、日本での年間販売台数が3台だったかな?
有り得ないと言っていいほど普通は起こることじゃないのよね
>エンジンとまったら油圧が動かないからブレーキは殆んど効かないよ。
>そもそもパーキングに入れないと鍵は抜けない。
>走行中のサイドブレーキも無いに等しい。
ニュートラルに入れてサイド引けば、どんな車も止まれますけどね。
トランスミッションが壊れる!なんて言うかもしれないが、喩え壊れてもこんな大事故よかまし。
ていうか、動力伝達切り離すだけだから壊れることはないけどね。
横着な運転したんだろ、急発進したという割には誰も叫んじゃいない。
でもサイドを引くと(インナードラムと仮定して)ABS関係なくロック→壮絶なFドリでクラッシュ
エンジン止まったらブレーキが殆ど効かないって言ってるバカがいるけど、倍力装置が止まるだけでブレーキ自体は効くからブレーキペダル踏みっぱなしだったらOK。というか、1~2回ぐらいなら倍力装置に圧力が残ってる。
それとNに入れたらトランスミッション壊れるとかw お前らマジで広い駐車場でもいって試してみろよ。 知ったか多すぎ
バキュームの負圧だ。
低μの雪道ならまだしも、停車車両のタイヤをロックする目的のブレーキなんだから。
走行時用に、ラチェット改造してサイド使っているのはラリーカー、ドリフトカーくらいだよ。
>エンジン止まったらブレーキが殆ど効かないって言ってるバカがいるけど・・・
おいおい裸族のひと | 133937
知ったかは君。
油圧がかからないブレーキが、踏み込みの力だけでどのくらいの制動力があるか知らないだろ?
効かないと同じだよ。経験済み。ハンドル切って衝突回避したよ。
君が試してからものいいな。
生きてるってことは、韓国人もちゃんと
シートベルトするんだなw
サイドブレーキがかかってるはずなのに外れてクリープで前進。慌ててブレーキとアクセルを踏み間違えた・・・と。最初のギャギャギャギャって短い音はサイドが外れた音かもしれない。
ギアをNに入れるとかサイド引かないとか。こりゃパニック起こしてる時にはたぶん思いつかない。訓練してないとなかなかできないと思う。日本の教習所だって急ブレーキの試験はやるけど走行中にニュートラルに突っ込んでサイド引くとかやってないはず。(最近はしらんが)
バイクの場合は急ブレーキで最後までクラッチ切らないでやらせる。(これは間違いだと個人的には思ってる。BMWのドライビングスクールもまず動力切れが原則だったはず)
時速130kmが遅いかどうかだが2Lエンジンでもボディが重いと日本車でも0-100で10秒以上はかかる。
2009辺りのソナタでも1,800kg弱ってとこらしい。
いま手持ちのiphone4Sのストップウォッチ機能で計って見たらエンジンの回転が急に上がってからぶつかるまでは13.5秒弱って所。卑下した言い方になるが高年式のヒュンダイならアクセル全開で妥当な数値なんじゃなかろうか。
音をよく聞くとATの変速タイミングがわかる。
ブレーキ多分踏んでないと思う。
本人は踏んだつもりなんだろうね。
ヒュンダイが日本から撤退したのは2009年末。今でも大型バスとタクシーは販売してる。ちなみにタクシーは乗ってもヒュンダイとは気が付かない。悪くない。
撤退してから急速にデザインが良くなった(外人デザイナーの大量投与とか・・・)
2001年に日本市場に参入してきた時はどんあもんか見に行ったが日本車の劣化コピー版をおんなじような価格で売ってたのでこりゃ駄目だと思ったもんだ、撤退後急激にデザインが良くなったってのでヒュンダイにとって最悪のタイミングだったのかも。まあ売れなかったからしょうがないんだけど。多分そのうち再上陸してくるか輸入代理店ができるだろう。
そしたら買うかな?うーん。性能は日本車なんだが。
多分同じ金を出すんなら軽自動車のスマートかダイハツのコペンかフィアット500にするだろうな。
韓国車も日本車の普通もちっとも面白みねーや。
運転手も生きた心地がしなかっただろうな
一応参考までに、特定のブレーキブースターの構造をした車では、アクセル全開でブレーキペダルの踏み直しをするとほぼブレーキが効かなくなるものも有ります。
ヒュンダイのこの車種や、この事故がどうかは知りませんが。
エンジン掛かってない状態でブレーキ踏んだら133937さんの言う通り一回はブレーキ踏めたよ。二回目は効かなかったけど。
何故かアクセル全開で暴走開始
↓
ブレーキ踏んでるよな?踏み間違えてないよな?
と、確認のためブレーキペダルを何度か踏みなおす
↓
ブースターの負圧が無くなってブレーキの効きが悪くなり
操作不能
↓
本格的に暴走
こういう状況もあるかも
効かないと同じだよ。経験済み。ハンドル切って衝突回避したよ。
君が試してからものいいな。
ブレーキマスターバックは、インマニから負圧引いてブレーキ踏力を補助しています。
油圧はワイヤード形式とが対比であり、油圧自体はエンジン停止後も変化はありません。
ちなみにマスターバックが故障してもブレーキは効きます。
効きにくいだけです。効かせられないっていう人は、脚力が足りないかシートポジションがおかしいです。
>FFだと仮定して、ブレーキペダルを踏んでもABSがあるからリヤタイヤはロックしない。
でもサイドを引くと(インナードラムと仮定して)ABS関係なくロック→壮絶なFドリでクラッシュ
ソナタはFFですね。
そりゃサイドをロックするように勢い良く引けばロックしますが、普通はそんなことしませんよw
>それとNに入れたらトランスミッション壊れるとかw お前らマジで広い駐車場でもいって試してみろよ。 知ったか多すぎ
君が書いたことが、私が言ったことを表してるよ。
>>トランスミッションが壊れる!なんて言うかもしれないが、喩え壊れてもこんな大事故よかまし。
ていうか、動力伝達切り離すだけだから壊れることはないけどね。
ココにおわす構造を識っていないくせに突っかかってくる、知ったかくんの為に
わざわざ”注釈として書いてること”にだけ、引っかかる。
朝鮮人の特徴。全体など視ないで、目先の金ばっかり追うからいつも貧乏クジを引く。
韓国は急発進
^w^)どんどんしんじゃえ
リアルでやるとは勇気がある。
あんなマット敷いてるから
調子こいてるだけって言われんだよ
まず133939さん。
>ブレーキは油圧じゃないだろ。 バキュームの負圧だ。
いいえ、ブレーキは油圧です。ブレーキラインを切ると油が出てきます。あなたが言いたいのはマスターバック
133940さん。
>油圧がかからないブレーキが、踏み込みの力だけでどのくらいの制動力があるか知らないだろ? 効かないと同じだよ。経験済み。ハンドル切って衝突回避したよ。
私が問題視したのは「エンジン止まったらブレーキが殆ど効かないって言ってるバカがいるけど」の部分です。エンジンが止まっても1~2回は倍力装置が効いて通常踏力で止まれるから。あなたはパニックからポンピングして圧を全部使い切ってしまったんでしょうけどw 今度からは止まるまでずっと踏み続けてくださいね。
133945さん。
>バイクの場合は急ブレーキで最後までクラッチ切らないでやらせる。(これは間違いだと個人的には思ってる。
MT車でABS無しだとクラッチを切るとタイヤがロックします。なのでクラッチをつないだままのほうが安全です。
133961さん
>君が書いたことが、私が言ったことを表してるよ。
ごめん、「私が言ったこと」ってどれ?
>ていうか、動力伝達切り離すだけだから壊れることはないけどね。
そうだね。私も同意見です。ただ、AT車はギヤがNに入っていても、エンジンが停止した状態で長時間駆動輪を回すとミッションが焼きつく恐れがあります。これは一部メーカーの取説をみてもそう書いてるし、JAFの牽引手順でも駆動輪をコマに乗せることになっている。
私も全ての車に乗ったわけではないですが、本当に様々なタイプ、程度、故障の車を経験させていただいています。その中で言えることは、この動画のような暴走車両の対処として「ギヤをNにしてサイドを引く」は危ないということです。
韓国製は車も人間も欠陥だらけだから、どっちも怪しい
です
よくハンドルきれたものだな。
のを見た。ヒュンダイ車に乗ってる男性は 早いんだぜ と、一言。
荒野を突っ走って行った車に勝てないと 割り切り オリを開けた人に襲いかかり 逃げまどうと言う
おちです。 たぶんチーターは、PCグラフィックだと思います。 今回のビデオを見て 本当に早いのが とてもわかりました。 日本では、ドライブしずらい車を すぐに まがらね・とまらねなどの言いようを
されますけど これは、それ以前の問題ですね。 くわばら・くわばら、、、、
だからサイド引くなって…
リトライするからエンジン音でわかるだろう。
アクシデント再現なんかを生業としてる人は回避の術を実践できるが普通は前を向いて避けるので精一杯。ハンドルから手離せないって。
ATで前向いたままニュートラルに入れるのさえ難しいんじゃない?
自分も無意識に見て確認してるよ。
ドラレコ必要だな・・・・
ただ、そんな先のことなどわからないし、その時その時で、
事故を避ける行動ととるのは当たり前だし、そんな判断もできるわけなく
悩む時間も短いので、もうどうしようもなかったね不運としか言いようが無い
これが高速でなったんなら、対応方法があったのかな、
キー長押しとかでエンジン切るとか、壁にこすりつけるとか
Nに入れてサイドをゆっくりひきつつブレーキとかさ。
でも、避けることに神経がいっぱいいっぱいだろうから
結局は壁にこすりつけるか、何かにぶつけて強引に止めるくらいしか
結局無いんだろうな、、、自動車業界は、こういう事態も考えて車設計してほしいな
少なくとも、途中までまともにはよけてるな。ハンドルは問題なしか?それとも運転者の腕か?エンジン全開なのも加速見りゃわかる。
予想は、最初普通に追い抜きした後、トラブル(マットずれてアクセルとブレーキごっちゃ踏みとか空き缶が挟まってるとか。ホンマになんらかしらの故障)が出たのかとおもう。いきなりの全面的な故障なら、怖いのう。
誰も叫んでないところを見れば、普通にふざけた危険運転だろう…
チョン
以上
コメントを投稿する